東京(文京区)の漢方専門 後楽堂薬局は、不妊・生理痛・アトピー・ニキビなど専門家と漢方相談ができます。

漢方専門 後楽堂薬局 北京中医薬大学日本校提携

全国発送承ります。

漢方相談のご予約・お問合せ

03-3818-0371

オンライン相談

漢方薬一覧

ツムラ 54 抑肝散(よくかんさん)

ツムラ54 抑肝散(よくかんさん)について

抑肝散特徴

抑肝散(ヨクカンサン)は、読んで字のごとく東洋医学で言う五臓六腑の五臓の一つである肝(カン)を抑える薬です。宋時代の「保嬰撮要」という古典書で紹介されています。

漢方では“肝”は心や精神をあらわします。抑肝散は、その意味での“肝”、言いかえれば精神神経症状を抑えるための方剤です。

効能・効果

神経症、不眠症、小児夜なき、疳の虫、認知症

抑肝散と夜泣き

抑肝散は本来、子どものひきつけなどに用いられた処方です。一般に癇が強いと表現される症状、神経過敏で、興奮して眠れないなど“肝”が高ぶった症状を鎮めます。

「癇(かん)が強い状態」では、神経が興奮して眠れない状態になっています。このときは「癇」は、「肝」の機能失調によって起こると考えられています。ここから抑肝散と呼ばれています。

抑肝散では、古典で「母子同服する」という一文があります。神経過敏な子どもの場合、やはりそのお母さんにもイライラなどが見られることが多いため、抑肝散を一緒に服用すると、お母さんも落ち着き、子どもの治りも早いということです。このことから次第に大人のイライラや興奮、不眠にも広く使用されるようになりました。

抑肝散には、子どもの夜泣きやひきつけ、癇癪(かんしゃく)に対しても使用できます。夜泣きや癇癪は、どちらも神経の高ぶりによるものです。そのため、これら子どもでの神経の高ぶりにも有効なのです。

子どもに有効な漢方薬であることから、注意欠陥・多動性障害(ADHD)の児童に抑肝散が有効であると考えられています。

 

大人でも、精神症状が関わる疾患には、気分変調障害や不安障害、緊張型頭痛などが知られています。このような症状にも抑肝散はよく用いられます。それだけでなく、認知症やうつ病の症状改善に応用されることもあります。このときは、西洋薬の併用して用いられることが多いです。

また、てんかんや熱性痙攣に対しても、西洋薬の補助として用いることで発作回数を減らすなどの効果が期待されています。

抑肝散と認知症

認知症患者では、記憶障害、見当識障害などの中核症状以外に、周辺症状として幻覚、妄想、抑うつ、せん妄、興奮、攻撃的言動、徘徊などの多彩な精神症状や行動障害が認められます。

最近では、抑肝散の認知症患者の行動・心理症状(BPSD)に対する効果が期待されています。

また、アルツハイマー型認知症の補助治療にも用いられます。認知症では、徘徊や攻撃的行動などが問題となります。これら認知症による周辺症状を抑肝散が抑えるといわれています。

なお、マウス実験でも、抑肝散は攻撃行動や不安、不眠を改善する作用が確認されています。

抑肝散は認知症の周辺症状(興奮、怒り、徘徊、不眠)に処方されることがあります。認知症の病因の一つとされるグルタミン酸神経系の機能異常を改善する作用があるのではと推測されています。

成分
  • ・柴胡(さいこ)
  • ・釣藤鈎(ちょうとうこう)
  • ・蒼朮(そうじゅつ)
  • ・茯苓(ぶくりょう)
  • ・当帰(とうき)
  • ・川芎(せんきゅう)
  • ・甘草(かんぞう)
副作用

発疹、発赤、かゆみ、食欲不振、胃部不快感、悪心、下痢、眠気、倦怠感

  • ・間質性肺炎
    発熱、から咳、息切れ、呼吸困難
  • ・偽アルドステロン症
    尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、手がこわばる
  • ・心不全
    どうき、息切れ、体がだるい、めまい
  • ・横紋筋融解症、ミオパチー
    体がだるくて手足に力が入らない、手足がひきつる、手足がしびれる、筋肉痛
  • ・肝障害
    体がだるい、皮膚や白目が黄色くなる
今井 太郎(漢方の後楽堂薬局 薬剤師/薬学博士[Doctor of Pharmacy]/国際中医師)

執筆者:今井 太郎

漢方の後楽堂薬局 薬剤師/薬学博士[Doctor of Pharmacy]/国際中医師

東京都文京区本郷1-25-5 見学ビル1階 【TEL】03-3818-0371 【時間】10:00~19:00(予約優先) 【定休日】火曜・日曜・祝日