東京(文京区)の漢方専門 後楽堂薬局は、不妊・生理痛・アトピー・ニキビなど専門家と漢方相談ができます。

漢方専門 後楽堂薬局 北京中医薬大学日本校提携

全国発送承ります。

漢方相談のご予約・お問合せ

03-3818-0371

オンライン相談

男性のお悩み

男性更年期(加齢性腺機能低下症、LOH症候群)と漢方

気象病

最近、何となく疲れやすい、やる気や元気がない、性欲が落ちてきた、勃起不全(ED)、怒りっぽくなったと感じることはないでしょうか?

もしかしたら、男性ホルモンの低下やホルモンバランスの乱れによっておこる男性更年期かもしれません。

更年期というと女性に対するものが有名ですが、最近は男性でも症状を訴える人が増えており、泌尿器科やメンズクリニックなどで多く取り上げられるようになってきました。

男性更年期(加齢性腺機能低下症、LOH症候群)とは?

男性更年期とは、男性ホルモンが減少することで生じる体の変化をいいます。

女性のようにある年齢で急激にホルモンが減少するのではなく、だんだんと穏やかに減少していくため、変化に気づきにくいことが多いです。

男性更年期には一般的に下記のような症状があります。

  • ・疲れやすい
  • ・体がだるい
  • ・無気力感
  • ・性欲の低下
  • ・勃起不全(ED)
  • ・頻尿、夜間尿
  • ・怒りっぽい
  • ・イライラしやすい
  • ・ほてり、発汗
  • ・腰・膝の痛み
  • ・筋力の低下
  • ・不眠
  • ・鬱症状

男性更年期は40代以降で発症する確率が高くなりますが、発症年齢はばらつきが大きく、70代になって不調が出てくる方もいます。

男性ホルモンが減少する要因としては加齢だけでなく、ストレス、運動不足、睡眠不足、偏食、肥満なども影響してきます。

男性更年期の西洋医学での診断と治療

男性更年期の診断は、自覚症状と血中の男性ホルモンの量(総テストステロンが250ng/dl未満および、遊離テストステロンが7.5pg/ml未満)で行います。

男性ホルモンが数値内であっても、男性更年期の症状が出ている場合は、あらわれている症状に合わせて対応していきます。

性欲の低下・EDの場合はED治療薬、不眠・不安感・鬱症状の場合は睡眠薬・抗不安薬・抗鬱薬などを用いることが一般的です。

男性ホルモンの数値が低く、男性更年期の症状が強く出ている場合は、男性ホルモンを補充することで症状の緩和を図ります。主に注射剤を用い、2〜4週間毎に定期的に投与します。

最近は注射剤以外に塗り薬を用いる方法もあります。

前立腺肥大や前立腺がんを有する方は、男性ホルモンが影響を与える可能性が高いため接種することができません。

男性更年期を中医学的に考えると?

漢方では主に「腎」の働きが弱まっている状態と考え、これを「腎虚(じんきょ)」といいます。

男性は8の倍数(女性は7の倍数)で体に変化が訪れるという考えのもと、32歳頃をピークに段々と腎の働きが弱くなってきます。

腎は生命力の根本を担っており、腎臓や膀胱などの泌尿器系だけでなく、生殖器系、ホルモンバランス、精力、歯、骨、耳、足腰など年齢を重ねることで衰えてくる部分を担っています。

更にストレス、過労、運動不足、睡眠不足、食事の偏りといった不摂生な生活習慣、過度な性生活によって腎が傷つけられ、下り勾配がより急になります。

漢方薬は腎の働きを補う補腎薬を中心に用いていくことが一般的です。

補腎薬というのは滋養強壮薬でも有名な鹿の角(鹿茸)やタツノオトシゴ(海馬)などの生薬を使うことが多いです。

補腎薬には海馬補腎丸、参馬補腎丸、参茸補血丸、瀉火補腎丸、杞菊地黄丸、天王補心丹、六味地黄丸、八味地黄丸、牛車腎気丸などがあります。

また、ストレスや緊張が強い場合は気の巡りを良くしてリラックスさせるような理気薬を用います。

不眠や動悸、疲れなど気血の不足がある場合は補気薬・補血薬を、食べ過ぎ飲み過ぎで余分な水分や老廃物がたまって、のぼせやほてり、口臭、体重増加などがある場合は水分代謝をよくするような清熱薬や化痰薬を一緒に用います。

男性更年期のまとめ

働き盛りの世代に訪れる体調の変化。食事、睡眠、運動といった生活習慣を整えることが大切とは分かっていても、仕事の付き合いや重圧のかかる仕事でストレスを抱え、生活も不規則になりがちです。

気力でなんとかしようと思っても、ホルモンが関わっていてなかなか乗り越えられないところもあります。

  • 注射を打つことが苦手である
  • ホルモン剤の投与に抵抗がある
  • 男性ホルモンを補充することができない
  • 前立腺肥大、前立腺がんになったことがある

という方は、一度漢方薬を試してみてはいかがでしょうか?

今井 太郎(漢方の後楽堂薬局 薬剤師/薬学博士[Doctor of Pharmacy]/国際中医師)

執筆者:今井 太郎

漢方の後楽堂薬局 薬剤師/薬学博士[Doctor of Pharmacy]/国際中医師

東京都文京区本郷1-25-5 見学ビル1階 【TEL】03-3818-0371 【時間】10:00~19:00(予約優先) 【定休日】火曜・日曜・祝日