東京(文京区)の漢方専門 後楽堂薬局は、不妊・生理痛・アトピー・ニキビなど専門家と漢方相談ができます。

漢方専門 後楽堂薬局 北京中医薬大学日本校提携

全国発送承ります。

漢方相談のご予約・お問合せ

03-3818-0371

オンライン相談

ストレスのお悩み

喉のつまり(梅核気) と漢方について

喉のあたりがつまった感じがする、痞える感じがするという症状があります。特に、新生活が始まる春先や決算時期になると、このようなご相談が多くなります。

梅核気ご相談の多い喉のつまりの症状
  • ・のどに何かがつまった感じ
  • ・何かが引っかかっている異物感(魚の骨、できもの、塊・・)
  • ・圧迫感
  • ・腫れた感じ
  • ・イガイガ、ヒリヒリ、ザラザラした感じ
  • ・のどが狭まった感じ
  • ・咳払いしても何も出ないが不快感が残る

喉をカメラで調べても疑わしきものはなく、検査値も異常なし、でも喉の不快さは続いているという症状は、漢方では『梅核気(ばいかくき)』といい、気の巡りの異常(気滞)と考えます。

“実際は何もないけれど、喉に梅の実がつかえている感じがする”状態を表しています。

ちなみに、西洋医学では、「ヒステリー球」や「感覚球」、「咽喉頭異常感症」といわれ、抗うつ薬や抗不安薬などの精神科系の薬で治療することが多いです。

喉のつまりを漢方で考えると?

ストレスが続いている時や生理前、更年期などには、気の巡りが滞る『気滞』や気が逆上する『気逆』が起こりやすく、咽のつまりや違和感を感じやすくなります。

最近の研究では、喉のつまりの原因として、喉にほんのわずかな浮腫みがあるともいわれています。気の巡りが良くないと、水の代謝にも影響し水はけが悪くなります。

漢方薬では、『行気降逆化痰(こうきこうぎゃくかたん)』の薬を使います。

気を流れを整え、体内の水はけをよくする半夏、厚朴、茯苓などが入った半夏厚朴湯、柴苓湯、水のバランスを整える利水剤などを使います。

 

喉のつかえの状態と体質により正しい漢方薬を選ぶ必要があります。
漢方専門の薬局でぜひご相談ください。

今井 太郎(漢方の後楽堂薬局 薬剤師/薬学博士[Doctor of Pharmacy]/国際中医師)

執筆者:今井 太郎

漢方の後楽堂薬局 薬剤師/薬学博士[Doctor of Pharmacy]/国際中医師

東京都文京区本郷1-25-5 見学ビル1階 【TEL】03-3818-0371 【時間】10:00~19:00(予約優先) 【定休日】火曜・日曜・祝日